230件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

糸満市議会 2022-12-15 12月15日-03号

おかげで消防広域化推進するための課題が見えてまいりました。あとは見えてきた課題を一つ一つ解決していくことで、一歩一歩消防広域化、西崎地域への分署設置に向けて進んでいくことができるものと思います。そこで伺います。小項目1、消防広域化進展について。ア、糸満職員定数条例を改正し、消防職員の増員はできませんか。 以上、再質問質問席より行います。 ◎市長當銘真栄) おはようございます。

糸満市議会 2022-09-15 09月15日-03号

それらの問題解決には消防広域化が有効な対応策であると思います。そこで伺います。小項目1、救急車適正利用について。ア、市内の救急車出動状況はどうなっていますか。 小項目2、消防広域化について。ア、その後の進展はありませんか。 以上、再質問質問席より行います。当局の誠意ある回答を求めます。 ◎市長當銘真栄) おはようございます。

糸満市議会 2021-12-21 12月21日-06号

デメリットについては、国の指針として人口減少社会における人口の低密度化高齢化進展等に鑑みて、消防力維持強化に当たって最も有効な手段は消防広域化であるとしていることから、小規模な消防本部では消防力に限界のある災害等でも広域化によるスケールメリットの効果により、消防力維持強化が図られることからデメリットについては特にないものと考えています。 

糸満市議会 2021-12-16 12月16日-03号

最後に小項目3、消防広域化について。ア、消防広域化における県の担当部署はどこかについては、沖縄県知事公室防災危機管理課担当部署となっております。 ◎経済部長(兼城浩康) おはようございます。御質問件名2、商工行政について。小項目1、プレミアム商品券事業について。ア、進捗状況についてお答えいたします。 

糸満市議会 2021-09-14 09月14日-06号

ア、消防分署計画進捗状況については、令和3年3月に策定された沖縄消防広域化推進計画に基づき、消防広域化に伴う西崎等沿岸地区への消防分署設置も視野に入れ、職員人員配置西崎等沿岸地区における消防需要動向等も踏まえ、調査検討していきたいと考えております。 ◎経済部長(兼城浩康) おはようございます。御質問件名9、糸満海浜条例制定について。

糸満市議会 2021-09-10 09月10日-04号

消防広域化については、令和3年3月に策定された沖縄消防広域化推進計画に基づき、広域化方向性として南部ブロックについては、4消防本部での広域化実現可能性のある組合せとして適切であると示されています。今後は、構成市町の3市4町及び4消防本部協議会を立ち上げ、広域化実現に向けて取り組んでまいります。

糸満市議会 2020-09-18 09月18日-05号

消防広域化については、現在、県において沖縄消防広域化推進計画策定に向け、検討委員会及び幹事会を立ち上げ推進しているところであります。本市としては、沖縄消防広域化推進計画策定結果を踏まえ、消防広域化推進に取り組んでまいります。 ◎市民健康部長島根辰也君) 御質問件名1、當銘真栄新市長の政策について。小項目1、市長選においての公約について。

糸満市議会 2020-09-16 09月16日-03号

次にイ、今後どのように進めていきますかについては、現在のところ市単独での施設整備財政支援となる補助事業等のメニューがないことから負担は大きく、今後は消防広域化消防連携・協力の可能性及び市財政計画と調整を図りつつ、消防分署設置実現に向けて取り組んでまいります。 ○議長大田守君) 休憩いたします。                              

うるま市議会 2019-10-03 10月03日-10号

また、これまで沖縄消防広域化に対する課題対応消防指令センター共同整備などのさまざまな変革があったことも御承知のとおりであります。今後は、これらに一定のめどがつきましたので、事故災害現場対応する職員の安全を確保するためにも、放射線防護服等資機材整備を順次拡充してまいりたいと思っております。御提言、大変ありがとうございました。 ○議長幸地政和) 喜屋武 力議員

糸満市議会 2019-03-15 03月15日-04号

その熱意と御苦労に敬意を表するとともに、消防長の推し進められてこられました消防広域化がいまだ道半ばであり、その熱い思いは市長を初め、残された職員の皆さん、また我々議員によって必ず達成されると思います。本当にお疲れさまでした。 また、総務部長水道部長議会事務局長を初め、ことし退職される18人の皆様におかれましても本当にお疲れさまでした。

南城市議会 2018-12-10 12月10日-03号

まず、1点目についてですが、沖縄県が広域化推進計画を再策定し、2024年度までの消防広域化実現に向けた取り組み支援を行うことを把握はしております。 本市としましては、広域化については、県内全域、又は那覇市を含む南部全域であれば賛成できますけれども、不平等な広域化になるのを避けるためにも、各消防機関消防力などを考慮した上で、十分に検討し慎重に進める必要があると理解しているところです。 

豊見城市議会 2018-09-20 09月20日-03号

当時の状況について消防本部のほうに確認をしたところ、この日は消防消防広域化に関する内容について報告を行ったということでありました。1時間という日程がとられていますが、前の7月においても同じ広域化に関する内容報告を行っていたため、この日の業務報告は予定より30分程度、早目に終えたという状況があるということでした。